2022年新年のご挨拶と胸熱野鳥ベスト3

鳥ガールのaccoです。

皆様、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

年末年始は、普段行けない探鳥地に足を運んでみたり。栃木の美味しい地酒を飲みながら写真整理したり。野鳥図鑑を熟読したり。野鳥撮影のユーチューブを再生したり。

ゆっくりまったり過ごす事ができました。明日から新年の仕事はじめ、頑張ります。


年末年始は、地元栃木県でほぼ毎日探鳥していたおかげで、たくさんの野鳥との出会いがありました。撮影した写真の中から、胸熱な野鳥たち(勝手にベスト3)ショットを紹介させていただきます。

(胸熱とは、胸板が厚いという意味ではございません。。)


⭐️第3位⭐️エナガ

野鳥を観察されている方はご存知かと思いますが、説明不要な可愛さを持つ野鳥です。(私は、この鳥を初めて見たときにあまりの可愛さにリアルな妖精が現れたのだと思いました。)

今年は、念願のエナガ団子が視れるといいなと思います。


⭐️第2位⭐️トラツグミ

この子は偶然、落ち葉の下で動く鳥がいるなと観察していたら、出会いました。

私は野鳥の中でもツグミが特に好きです。今年は虎年ということもあり、縁起が良さそう。何だか素敵なご縁を感じました。


⭐️第1位⭐️ミソサザイ

公園の池周辺を歩いている時、美しい囀りがする方をみたら遭遇しました。土色の身体に短い尻尾。日本で最小クラスの野鳥だそうです。昔読んだグリム童話の中にミソサザイが出てきた事をふと思い出しました。新年の挨拶がてら、出てきてくれたのかもしれません。


今年は、去年よりもっと色んなところに出かけて、たくさんの野鳥たちと出会いたいなと思います。(住まいが栃木県なので、行動範囲が北関東周辺になるとは思いますが)

もし、皆様が住んでいるエリアでも「こんな野鳥と出会ったよ」と教えていただければ嬉しいです。


また、今年は、自分にとってチャレンジの年となります。

地元栃木県で、野鳥写真の個展を開催することになりました。

コロナ下で旅行ができない期間、身近な公園で野鳥観察を続けてきた事で、改めて野鳥のもつ「美しさ」や栃木県が自然豊かな場所である事を再認識する事ができました。

コロナ感染防止に十分配慮しながら、開催する予定ですが、実際に展示会場に来られない方向けに SNS、ブログ上でも企画展の情報を発信していきたいと思っています。その際は、覗いていただけますと幸いです。(DMができましたら、改めて詳細をお知らせさせていただきます。)

皆様にとっても良い年であります様に。




鳥ガールの双眼鏡

探鳥が趣味の会社員。日々の探鳥記録など。

0コメント

  • 1000 / 1000